今日の相談
- turumi6643
- 1月23日
- 読了時間: 3分
本日(1/23)に電話で相談がありました。
現況をお聞きすると、現在某自治体で生活保護を受給中ということと私共の物件に住まわれているお知り合いがいるとのこと。
又、今いるところでは、周りの人からの悪影響がある(ギャンブル等の誘い)が、断ることが苦手というか難しいのだそうです。
尚、軽度の精神疾患を患っていることも教えて下さいました。
そのような素振りもなく、しっかりとお話をされている印象を受けました。
来月からこちらでお世話になりたいということ、出来れば知り合いの方と近い物件が希望とのことでした。
こちらからは、現在の担当者の方にお話しいただいて、今のお住まいから私共の物件に移動したいこと及び新しい住まいの管轄自治体で保護の申請をしたい旨をお伝えいただくよう申し上げました。
この方はよく理解していただいていたようで、そうしますとのこと。
こちらも空いているお部屋しか提供できないので、お知り合いの近くという御希望に沿えるようにしたいので、今現在同地区に空き部屋はあるものの、出来るだけ早期にお話をして欲しいとお願いをしました。
近くに知った方がいるのは心強いし、どの程度お知り合いの方を信頼されているかはわかりませんが、何となく気持ちは分かるような気がします。
当事者の方の感じ方や考え方は、人それぞれです。
新しい環境で周りの方々と仲良くやっていきたいのは、誰しもだとは思いますが、あまり関わりたくないという人がいるのも事実です。
なので、どちらが良いとか悪いとかではないのですが、出来ればお互いのために仲良くやって行ってほしいとは思います。
ただ、そこはある程度、何方にとっても不安なところではないでしょうか?
中にはそんなこと気にならないという方も稀にいらっしゃるようですが。
私個人としては、気にはなりますが、そこまでというか、気にしても仕方ないと思ってしまいます。
みなさんはどうでしょうか?
以上、今日の相談ということで、なるべく早くこちらに来られるようにお手伝いできればと思います。
新たな環境に順応できるか、周りに合わない人がいたらいやだなとか、不安に思う気持ちは自然といえるのかも知れません。
でも、そこで立ち止まってしまうのは、時間の無駄ではないでしょうか?
いつでも御相談はお待ちしております。
(追伸)この1月より正職員として入られた、若い女性の方がいます。
今後はこのブログページを賑わせてくれることを期待しております。
皆さんも楽しみにお待ちください。
因みに私の堅苦しいお話も今しばらくお付き合いの程、宜しくお願いを致します。
コメント