top of page

よくある心配?!

  • turumi6643
  • 2023年12月15日
  • 読了時間: 2分

所持金が無いと入れない?着るもの含めて荷物がないけれど、どうしたら良い?

大丈夫です。所持金については、当面無くても生活が出来るようにしています。

主に気になるのは食事面だと思いますが、当団体では、食事を直接提供は致しておりませんので、仕出し弁当を配達させていただいております。勿論、料金(1食500円)はかかりますが、後払い(保護申請される方は支給後にお支払いいただきます。就労中の方は給料等収入後に精算していただく形ですので、当面食事の心配はいりません。たばこなどを吸われる方については、週1,000~2,000円くらいは、どうしてもということならば、貸出すことも可能です。食事代同様後日御精算いただきます。)

又、健康面、衛生面の事もありますので、基本的な生活用品セット(下着、タオル、歯磨き用品、洗剤、シャンプー、石鹸等)及びスウェット(部屋着・寝巻)を無料で差し上げています。(これについては、あくまでプレゼントですので、後精算はございません。)

ですので、保護申請をされる方についても、就労中の方につきましても、現時点で所持金が無くても、大丈夫です。

又、お部屋には基本的な生活家電は揃えてありますので、心配なく生活が出来るようにしてございます。

その他の衣服につきましては、サイズ等が合えば、ご用意のある場合もあります。

更に、保護申請をされた方には、別途ちょっとした食料として、カップラーメンやお菓子類を無料で差し上げております。

ですので、安心して生活をしていただき、保護費支給後或いは給料日等の収入で家賃及び光熱費及び初期費用(食事代・貸金等)をお支払いいただく形となります。

ではお支払いいただく基本の家賃等はどのくらいなの?

基本の家賃を払ったとして、どのくらい自分の自由に使えるお金は残るの?

という御質問が多くございますので、次にそのことについて触れておきましょう(続)




 
 
 

最新記事

すべて表示
生活保護受給者がしてはいけないと勘違いされているもの

生活保護受給者がしても良いのに、なぜかしてはいけないと勘違いされているもについてご説明します。 生活保護受給者がしてはいけないと勘違いされているものは ①不動産を所有すること ➁スマートフォンを所有・購入すること ③パソコンを所有・購入すること ④結婚・離婚をすること...

 
 
 

コメント


bottom of page