top of page

🎏端午の節句🎏

  • turumi6643
  • 5月5日
  • 読了時間: 2分

更新日:5月6日


皆さんこんばんは‼今日5月5日は「端午の節句」子どもの日ですね!

男の子の健やかな成長や健康を願う日本の伝統的行事です🎏

ゴールデンウイークも終盤ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?


子どもの日といえば皆さんは何を想像されますか??

私は、こどもの日といえばやっぱり柏餅だとおもいます!


子どもの日に柏餅を食べる理由として、

柏の葉は新芽が出るまで古い葉が落ちないため「家系が絶えない」「子孫繁栄」の象徴とされているそうです。つまり!「子どもが健やかに育って、代々続いていきますように」といった願いが込められているそうです!


皆さんは柏餅やその他の、こどもの日にまつわる食べ物は何か食べましたか??

私は…実は柏餅を買いに行こうと一昨日くらいから考えてはいたのですが、買いに行けていません😢

明日ではもう遅いですかねぇ~…🤔明日思い出せて、売っていたら遅いと思いますが食べようと思います‼(笑)


今週は、ゴールデンウイークのため連休明けの、木曜日と金曜日に上野公園へ行く予定です🐼

もしも至急お困りの場合には、当団体電話番号(045-502-6643)又はフリーダイヤル(0120-0556-25)へお電話ください連休明けのご対応・ご入居になってしまうかもしれませんが、至急のご相談などのお電話対応は休業日でも、まごころの職員が行っております!!



NPO法人まごころは、強引な勧誘や無理に引き留めることなどは致しませんのでご安心ください

上野公園でティッシュを配っているまごころの職員を見かけた際には、どんな些細な事でもお困りの方は気兼ねなくお声掛けください

ご相談・お問い合わせ=入居ではありません

説明に納得して頂き、まごころに来たいとご希望された場合に入居となります!

NPO法人まごころは、概ね毎週平日の火・木・金曜日に上野公園にいます✨



 
 
 

最新記事

すべて表示
高齢者ホームレスの実態

■ 高齢者がホームレスになる主な理由 1. 年金が少ない・もらえない 自営業や日雇いで年金加入が不十分だった人 年金未納で受給資格を満たさなかった人 月5万~7万円程度の年金では家賃を払えず、生活もできない。 例:ある70代男性は、建設現場で働き続けたが、年金の手続きをせず...

 
 
 

Comments


bottom of page